フィンランド旅行の2日目は、ロヴァニエミからヘルシンキへの移動後、「マリメッコ」の本店、海沿いの人気サウナ「Löyly(ロウリュ)」、そして地元民にも人気なフィンランド料理のレストラン「Ravintola Ragu」を巡る贅沢な一日でした。
街歩きと体験をバランスよく詰め込んだモデルコースとして紹介します。
9:20 ロヴァニエミ空港発 → 10:35 ヘルシンキ着
朝の便でロヴァニエミを出発し、約1時間15分でヘルシンキ・ヴァンター空港に到着。そこから市内中心部へ電車で移動しました。
空港駅からヘルシンキ中央駅までは約30分とアクセスも良好です。
HSLアプリでABCゾーンのデイチケットを購入するとお得です。詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

11:30 Scandic Grand Central Helsinkiへ到着

チェックイン前にホテルに立ち寄り、無料で荷物を預かってもらいました。
ここのホテルはヘルシンキ駅直結で、アクセスが最高でした。ホテルにはサウナも完備されており、朝食バイキングもとても豪華だったので、大満足です。
詳しい値段や予約方法は、次の記事を参考にしてみてください。

12:30 マリメッコ本店でショッピング

ヘルシンキ中央駅から再出発して、地下鉄に乗り、約30分ほどでマリメッコ本社併設の本店に到着しました。
まずは社員食堂でランチを楽しみ、その後アウトレットで買い物をしました。滞在時間は2時間程度です。
マリメッコは価格帯が高いですが、免税手続き(19%OFF)と会員登録(10%OFF)で、日本にいるよりもかなりお得に買い物ができました。
詳しい訪問記は次の記事も参考にしてみてください。

15:00 Löyly(ロウリュ)でサウナ体験

ヘルシンキ市内に戻り、トラムに乗り換えて、海沿いの人気サウナ「Löyly」へ向かいました。
現地の方にも人気なサウナで、男女共用・水着着用で利用できます。
この施設の特徴は、水風呂がなく直接バルト海に飛び込むところです。
日本のサウナでは味わったことのないくらい最高にととのうことができました。
まだ予約をされていない方は、こちらの記事を参考に予約をしてみてください。

Löyly 基本情報
- 利用料金:24ユーロ(2時間)
- 営業時間:13:00〜22:00(変更の可能性あり)
- 予約:公式サイトで事前予約推奨
- 設備:サウナ2種、シャワー、ロッカー、海岸テラス、併設レストラン
17:30 ストックマンデパートで買い物

Löylyから中心部に戻り、ヘルシンキ最大の老舗百貨店「Stockmann」へ立ち寄りました。
ムーミングッズや北欧ブランドの雑貨、地下食品売場ではスイーツや紅茶なども揃っており、フィンランド土産探しにぴったりです。

20:00 Ravintola Raguでディナー
夜は、Google マップで評価の高かった、地元民にも人気のレストラン「Ravintola Ragu」へ行きました。
基本はコース料理で、3品または4品から選ぶことができます




旬の食材を活かしたコース料理で、一つ一つの料理がとてもおいしかったです。
ペアリングコースもありましたが、高すぎて断念しました。
ただ、店員さんがコース料理に合うグラスワインをいくつか提案してくれたので、1杯だけワインを注文しました。
Ragu 基本情報
- 住所:Ludviginkatu 3–5, Helsinki
- 営業時間:火〜土 17:00〜23:00(要予約)
- 特徴:サプライズ形式のコース料理・ナチュラルワイン対応・英語対応可
22:00 ホテルに戻って就寝

盛りだくさんだった2日目。
3日目はヌークシオ国立公園へハイキングへ出かけました。こちらもフィンランドの魅力が詰まった1日です。続編もぜひご覧ください!