はじめに
「トランジットで半日だけヘルシンキに立ち寄れるけど、どこを回ればいい?」
「主要スポットを効率よく巡りたいけど、ルートや移動方法がわからない…」
そんなあなたに向けて、実際に私が体験したヘルシンキ半日観光のおすすめコースをご紹介します!
トラム移動のコツや、各スポットの所要時間・料金情報も完全網羅しているので、迷わずに観光できます。
実際に私が4泊6日旅行中に訪れたルートをもとに、「6時間でヘルシンキ市内を観光する」リアルなモデルプランとしてまとめました。
このページを読み終える頃には、半日のモデルプランが組みやすくなるはずです。
半日でヘルシンキを観光するポイント
絶対に訪れたい観光名所5選
まずは、多くの人が訪れるスポットをおさえましょう。
それぞれは所要時間10分程度で回れるため、半日で全て見て回ることは十分可能です。
スポット名 | 料金 | 営業時間 |
---|---|---|
ヘルシンキ大聖堂 | 無料(寄付歓迎) | 毎日 9:00〜18:00 |
テンペリアウキオ教会 | €5(17歳以下無料) | 月〜土 10:00〜17:00 日 12:00〜17:00 |
ウスペンスキー大聖堂 | 無料 | 火〜日 9:30〜16:00 月曜定休 |
カンピ礼拝堂 | 無料 | 毎日 10:00〜18:00 |
中央図書館Oodi | 無料 | 月〜金 8:00〜22:00 土日 10:00〜20:00 |
※営業時間はシーズンや祝祭日、宗教行事によって変更の可能性があります。
訪問前に各公式サイトをご確認ください。
この5つにをベースに、食事やショッピングを合わせて、半日で回ることができます。
移動はトラムが便利です
ヘルシンキ市内は観光名所がコンパクトにまとまっていますが、トラムに乗ると時間が節約できます。
HSLアプリで1日券を購入すると、電車・トラムはすべて乗り放題になるので、半日観光の方はもちろん、トランジットで空港から市内を訪れる方は購入したほうがお得です。
HSLアプリでのチケットの買い方や料金などは次の記事をご覧ください。

ヘルシンキ半日観光モデルコース(実体験)
9:00|Fazer(ファッツェル)カフェで朝ごはん

まずはヘルシンキ中央駅直結のホテルから、老舗のFazer(ファッツェル)カフェへ向かいました。
フィンランド名物のシナモンロール(約€4)と、ボリューム満点のサーモンサンド(約€8)を頼みました。
シナモンロールは程よい甘さでおいしかったです。そしてフィンランドのサーモンは本当においしいので一度現地で食べてみてください。

お土産にチョコレートとグミを購入しました。
10:00|エスプラナーディ通りをお散歩&お買い物

カフェのすぐ裏にあるエスプラネード公園沿いには、有名なフィンランドブランドの本店が並びます。

途中でアカデミア書店にも立ち寄りました。中には「カフェ・アアルト」があり、こちらも日本人に人気のスポットです。
11:00|中央図書館Oodiへ

そのまま歩いて中央図書館Oodiへ向かいました。
全面ガラス張りの明るい空間は、図書館と思えないほどおしゃれです。

キッズスペースも完備で、子連れの方も多かったです。無料で遊べるボードゲームもたくさん置いてありました。
料金:無料
開館時間:月〜金 8:00〜22:00 土日 10:00〜20:00
12:00|テンペリアウキオ教会(岩の教会)

こちらは少し離れているのでトラムで移動しました。
岩をくり抜いて作られた教会で、静かで荘厳な空間に癒されました。10分あれば回ることができます。
開放時間はかなり限定されていたため、事前に確認しておくことを推奨します。(私たちは1度引き返す羽目になり、時間をロスしてしまいました。)
料金:€5(大人)/17歳以下無料
開館時間:10:00〜17:00(見学可能な時間帯は日によって異なります)
公式情報:Temppeliaukio Church
13:00|ヘルシンキ大聖堂(Senate Square)

再びトラムに乗り、真っ白な外観が印象的なヘルシンキ大聖堂に向かいました。
2025年6月時点では工事中でしたが、この日はパレードが開催されており、広場は盛り上がっていました。
料金:無料
営業時間:毎日 9:00-18:00
13:30|オールドマーケットホールでランチ

徒歩で南へ移動し、人気のオールドマーケットホールでランチを楽しみました。

サーモングリル(約€15)小魚のフリット((約€10)イチゴ(約€4)を二人でシェアしました。
14:00|ウスペンスキー大聖堂へ
市場のすぐ裏の小高い丘にあるウスペンスキー大聖堂へ向かいました。
赤レンガ造りの外観がとても綺麗です。中は10分ほどで回ることができます。
料金:無料
営業時間:火〜日 9:30〜16:00 月曜定休
14:30|イッタラでお土産ショッピング

再びエスプラネード通りに戻って、イッタラ本店で買い物をしました。
セールが開催されており、かなり安く(40-50%割引)イッタラ製品を手に入れることができました。
免税手続きをすれば、セール後の値段からさらに10%以上お得になるので、絶対に忘れないようにしましょう。

15:00|ホテルで荷物回収 → 駅へ
ホテルはヘルシンキ駅直結なので、時間のロスが少なかったです。
おすすめのホテルですので、宿泊記も確認してみてください。

15:30|空港行きの電車でヘルシンキ空港へ
ヘルシンキ中央駅から、I線またはP線の電車で空港へ向かいます。(約30分・€4.1)
この電車は10分おきに出ており、時間管理も安心でした。
まとめ|ヘルシンキは半日でも“北欧”を感じられる街
デザイン、グルメ、建築、自然…ヘルシンキはフィンランドらしさをしっかり感じられる街でした。限られた時間でも、トラム移動で時間を節約すれば、半日で主要スポットを見て回ることは可能です。
みなさんもこの記事を参考に、ヘルシンキ観光を楽しんでみてください。