【2025年最新】フィンランド免税完全ガイド|ヘルシンキ空港で最大19%の還付を逃さない方法

免税手続きって実際どうやるの?と不安に感じたことはありませんか?

ヘルシンキ空港では簡単に手続きができ、最大19%の還付を受けられる方法があります。

私は2025年6月にヘルシンキ・ロヴァニエミを旅行し、「Planet社」「Global Blue社」両方の対応を確認しました。

フィンランドにはマリメッコやイッタラなど、「可愛いけれど値段が張る」ものがたくさんあるので、免税でお得にショッピングを楽しみましょう!

おすすめ

海外での通信はahamoが最適!

ドコモのプランahamoなら、
海外でもSIM入れ替えなし・手続き不要で、
スマホがそのまま使えます!

月額2,970円で追加料金なし
30GBまで高速データ通信が使えます。

楽天モバイルは海外で月2GBまで
追加は1GBあたり500円
コスパを考え、ahamoに乗り換えました。

レンタルWi-Fiや、SIMカードを購入はもう不要!


目次

免税対象と条件|どこで免税できる?

40€以上の買い物では、必ず書類を貰いましょう
  • EU圏外の居住者(=日本在住者)
  • 1店舗で1日40ユーロ以上の買い物
  • 未開封の商品(使用・タグ外しNG)
  • 購入から3ヶ月以内の出国であること

免税対応店では、会計時に「Tax Free, please」と伝えると専用の封筒とレシート(免税書類)を受け取ることができます。


ヘルシンキ空港での免税手続きの流れ【2025年版】

1. チェックイン後、直接「Tax Freeカウンター」へ

TAX REFUNDのマークを目指します

ヘルシンキ空港に着いたら、まずはターミナル2内のTax Freeカウンターへ向かいます。

2.有人カウンターで手続き

有人カウンターは混雑していませんでした

土曜日の日中、出発2時間前を目安に訪れましたが、ほとんど並んでいませんでした。


持ち物は、レシート、パスポート、クレジットカード、未開封の商品です。


前の方は免税品をスーツケースの奥のほうに閉まっており、もう一度出すのに苦労されていたので、未開封の商品は、出しやすい場所にしまうか、手荷物として持参することをお勧めします。

3.Global Blue社はセルフ端末でも対応可能

有人カウンターの前に、セルフ端末があります

Global Blueはセルフ端末でも対応可能です。手順は以下の通りです。

  • 免税書類のバーコードをスキャン
  • パスポート情報を入力
  • 返金方法を選択(現金 / クレジットカード / 一部モバイル決済)

操作に不安がある場合は、有人カウンターでスタッフに相談可能です。

4. 返金方法を選択

  • 現金(ユーロ)で即時受け取り:手数料や還付率がやや下がる傾向があります。
  • クレジットカード:Global Blueであれば2営業日、Planetであれば5日後に返金されます。

今回の買い物と免税会社の対応

イッタラとマリメッコで購入してきました!
購入店免税会社手続き場所
marimekkoGlobal Blue有人カウンターorセルフ端末
iittalaPlanet有人カウンター

免税会社によって手続き方法やカウンターの場所が異なるので要注意です。


Global Blue社は、カウンターの前にセルフ端末がありますので、早朝や夜間でもスムーズに免税手続きを済ませることができます。


免税還付率・会社別まとめ

会社主な店舗還付率手数料方法
Global Bluemarimekkoなど最大19%〜6€セルフ端末または有人カウンター
Planetiittalaなど〜18%3〜4€有人カウンター

私の場合は、マリメッコで約4000円、イッタラで約2500円の免税を受けることができました!


まとめ|フィンランドで賢くお買い物するなら免税手続きはマスト!

ヘルシンキ空港の免税手続きは、事前準備カウンターの場所さえ把握しておけば、初めての方でも5〜10分程度で完了します。

しっかり手続きすれば、最大19%の還付も可能です。フィンランド旅行でのお買い物をもっとお得に楽しんでください!


マリメッコ本店では、免税の19%OFFに加えて、無料会員登録をすることでさらに10%OFFでお得にショッピングを楽しむことができます。チェックしてみてください。

あわせて読みたい
2025年夏のマリメッコ本社レポ|HSLでの行き方・社員食堂ランチ・免税手続きまで徹底解説 はじめに 2025年6月、ヘルシンキ旅行中に日本人に大人気のマリメッコ本社を訪れました。マリメッコの食器が使われている社員食堂でランチを食べたり、アウトレットショ...
おすすめ

旅行の思い出を最高画質で残そう

スマホだけじゃもったいない!
Rentioなら、最新のカメラやGoProが
自宅に届いてすぐ使える
返却もコンビニに出すだけでOK!

Rentioより引用

たとえば、定価 10万円の高級カメラが、
1万円以下で借りられます!

「普段はスマホで十分だけど、
旅行の時こそ高画質で思い出を残したい」
そう考えて、海外旅行の時は毎回レンタルをしています。

旅行や結婚式、イベント前に
高性能カメラをお試しレンタルしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次