【2025年夏レポ】サンタクロース村は夏もおすすめ!白夜の中で楽しむロヴァニエミ観光記

ロヴァニエミでの人気観光スポットであるサンタクロース村は、冬のイメージが強いと思います。

私は2025年の夏にサンタ村に訪れましたが、混雑なく楽しむことができました。

今回は夏のサンタ村の雰囲気について、詳しくレポートしていきます。

この記事を読むとわかること
  • 夏シーズンのサンタ村の混雑状況
  • アクセス・服装・注意点
目次

夏のサンタ村はとても空いています

2025年6月の平日は、待ち時間ゼロで会えました

サンタさんに会うまでの待ち列はなんとゼロ

私たちが訪れたのは2025年6月の平日午前中です。

全体的に空いていて、サンタさんに会う列はなんと待ち時間ゼロでした。


後ろの人を気にせず、サンタさんとたくさんお話をすることができました!

5分以上はお話していたと思います。小さい頃からの感謝を伝えたり、握手してもらったり、得意の日本語をたくさん披露してもらったりと、とても楽しい時間でした。

サンタさんは10か国語も話せるそうです。さすが・・!

冬と比べてかなり空いています

お土産やさんにもほとんど人がいません。

冬のサンタ村は非常に混雑することで有名ですが、夏は比較的ゆったりしています。

現地ガイドさんのお話によると、4月から10月までは閑散期で、ほとんど並ぶことはないそう。

冬は1時間以上は待つことが多く、クリスマス当日はなんと5時間ほど並ぶこともあるそうです。

夏のサンタクロース村ってどんなところ?

真夏ですが、クリスマスグッズがたくさん売られています。

白夜で一日中明るく、不思議な体験に

6月のロヴァニエミは白夜のシーズンです。夜でも空が明るく、まるで夕方のような空気感でした。


サンタ村の建物もライトアップされずに自然光のままで、幻想的な夏のサンタ村を体験できます。

お店や施設も冬と同様に営業

メインの建物(サンタクロースオフィス、サンタ郵便局など)はすべて営業していました。
夏限定のポストカードなども販売されていて、季節感のあるお土産が選べます。

実際のアクセス方法とおすすめの時間帯

開園直後(朝10時ごろ)が特に空いている

朝10時のオープン直後がもっとも空いていて、施設内を写真撮影しやすかったです。
午前中に訪れると、ほとんど並ばずに全施設を回ることができました。

詳しい営業時間は、公式ホームページをご覧ください。

ロヴァニエミ市内から8番バスで簡単に行ける

市内中心部からは、8番バスで約30分ほどで到着します。
私たちは早朝にロヴァニエミに着いてすぐタクシーで向かいましたが、帰りは8番バスでロヴァニエミ市内へ戻りました。

8番バスの乗り方や時刻表の詳細は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【2025年最新】サンタクロース村への行き方完全ガイド|ロヴァニエミ市内から8番バスで簡単アクセス フィンランド・ロヴァニエミに来たら、ぜひ訪れたいのが「サンタクロース村」です。アクセス手段はいくつかありますが、観光客にとって分かりづらいのが、現地ローカル...

夏に行く人向けの注意点とおすすめの服装

夏でも朝晩は冷え込みます

思ったよりも寒い!羽織れる服は必須

6月でも朝晩は10℃前後まで冷えることがあります。

私は6月後半の午前中に行きましたが、その日が雨ということもあり、気温は5℃でした。

特にサンタ村は森に囲まれていて涼しいので、薄手のダウンやフリースがあると安心です。

持ち物リストはこちらも参考にどうぞ!

あわせて読みたい
【夏のフィンランド旅行】持ち物リスト完全版|気温・服装・必要なものまとめ 2025年の6月末、フィンランドを4泊6日で旅しました。 「夏のフィンランドに行くけど、気温や服装が想像つかない…」「サウナやトレッキングに必要なものって何?」 この...

まとめ:夏のサンタ村は、混雑なく快適です

夏に訪れるサンタクロース村は、冬とはまた違った魅力にあふれています。

混雑もなく、ゆっくり楽しむことができました。

サンタ村の実際の滞在時間は、約2時間弱でした。

サンタ村以外のロヴァニエミ観光スポットもまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

ロヴァニエミには、サンタ村以外にも楽しいスポットがたくさんあります!

あわせて読みたい
【2025年】夏のロヴァニエミ1日モデルコース|サンタ村・博物館・白夜ツアーを満喫!  ロヴァニエミは「冬のサンタクロース村」が世界的に有名な街ですが、実は夏も楽しみ方がたくさんあります。   ロヴァニエミに来たけれど、サンタクロース村以外の見どこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次