ニースの周辺には、美しい海と中世の街並みが残る観光スポットが点在しています。
今回はニースからレンタカーで出発し、天空の村「エズ」、イタリア国境の街「マントン」、そして華やかな「モナコ」をめぐる日帰りドライブを楽しみました。
2025年の8月中旬に、実際にレンタカーで巡った南仏の絶景コースをご紹介します。
8:30 ニースから出発
今回は午前中にニースを出発しましたが、実際に走ってみて感じたのは「道が混みやすい」ということです。
特にエズ村周辺は観光客でいっぱいになるため、朝早めか夕方に訪れるのがおすすめです。
ニース中心部からエズ村までは車で約25分。
市街地を抜けると一気に視界が開け、青い海と山々が交互に現れる景色に感動しました。
9:00 朝一でエズ村を観光

駐車場はかなり混雑する
エズ村には複数の公共駐車場がありますが、昼前には満車になることも多いです。
私が訪れた際もすでに混雑していましたが、村の入口の駐車場に止めることができました。
入口に近いおすすめ駐車場 1時間4€です
帰る時間(11:00頃)には、駐車場には入れない車で道路が大渋滞でした。
レンタカーで行くのであれば、朝一、あるいは夕方の訪問をおすすめします。
見どころと滞在時間の目安

エズ村の魅力は、まるで天空に浮かぶような石造りの街並み。迷路のような小道を歩くだけでも非日常感があります。
植物園(Jardin Exotique d’Eze)からの眺めは必見で、モナコ方面まで見渡せる絶景が広がります。
滞在時間は1.5〜2時間ほどあるとゆっくり楽しめます。

ハネムーンの日本人カップルにもたくさん遭遇しました!
詳しい見どころは、この記事を参考にしてみてください。


11:30 イタリア国境沿い マントンへ


エズ村からさらに東へ走り、イタリア国境に近い街マントンへ行きました。
ニースやモナコより落ち着いた雰囲気で、カラフルな旧市街とビーチが魅力です。
駐車場はかなり混雑する
マントンは観光客に対して駐車場が少なく、車を停めるのにかなり苦労しました。
私たちは20分ほど市内を周回し、前の車が出たタイミングで、路上パーキングに縦列駐車をしました。
本格イタリアンランチを楽しめる


イタリアの国境沿いということで、本格イタリアンが手頃な値段で食べられます。
私たちは、Googleで高評価かつ口コミ2000件越えの大人気レストラン「La Trattoria」を訪れました。








どの料理もとても美味しかったです。マントンに訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
レモンのお土産もおすすめ
マントンはレモンの産地としても有名で、レモンを使ったスイーツやお土産も見つかります。
陸路でイタリア国境越え


マントンまで来れば、イタリア国境はすぐ目の前です。
Netflixの番組「オフラインラブ」でも、アルとミミがマントンから歩いてイタリア国境越えをしていたシーンが印象的でした。
国境沿いには警察がいますが、特に声をかけられることはありませんでした。
14:00 モナコ 華やかな港町をドライブで訪問
モナコは駐車場の数が多い


モナコは小さな国ですが、駐車場は整備されています。
市街地やカジノ前、港の周辺に大型駐車場があります。
「COMPLET」と表示されていれば満車です。数字は残りの停められる台数を表しているので、数字を見つけたらその駐車場へ入りましょう。
おすすめは、観光地に近く、収容台数が多く、料金も相場に近い、こちらの駐車場です。
駐車料金は1時間で2.7€です。ほかの観光地に比べて少し高めですが、極端に高いわけではないです。
F1の有名コースをドライブ


モナコの魅力は、F1グランプリで有名な市街地コースを実際に車で走れることです。
港沿いを抜け、カジノや高級ホテルを横目に走るだけでも特別な体験でした。
17:00 ニースに戻り、市内観光
夜ごはんはニースで本格フレンチを楽しみました。
運転に慣れている人にはレンタカー旅がおすすめ
日本で運転を定期的にする方であれば、レンタカー旅はそこまで難易度が高くありません。



フランスは道路もきれいに整備されており、運転しやすいです。
何よりも、自由度の高い旅を楽しむことができます。
まとめ
ニースからモナコ、そしてマントンまでのレンタカードライブは、絶景スポットや歴史的な街並みを自由に巡れる贅沢な旅です。
今回紹介したモデルコースを参考に、ぜひ自由な南仏ドライブを楽しんでみてください。